• タオルの匂い

    いろんなマッサージ店のご利用経験があるお客様が当店をご利用になった時、もしかしたらちょっとした違和感を覚えるかもしれません。

    その違和感とはなにか。

     

    「タオルからいい匂いしなくね?」

     

    そうなんです。

    私自身マッサージを受けるのが好きであちこち行くのですが、大体のお店ではタオルから洗剤あるいは柔軟剤のいい香りがします。

    一方当店ではどうか。

    お気づきの方もおられるかもしれませんが、当店のタオルからはDウニーの香りもレノAの香りもいたしません。

     

    これには理由があります。

     

    当店はタオルの洗濯に洗剤や柔軟剤を使用していないんです。

    ではどうやって洗濯しているかというと、いわゆるアルカリ洗濯という方法を採用しております。

    加えてお酢とガス乾燥機による乾燥で殺菌しております。

     

    なぜこんな方法を採用したかというと、柔軟剤を使うとタオルの水分吸収力が実は低下する、そしてこの洗濯方法が肌が弱い方にも安心だと知ったからです。

     

    合成洗剤を使用するとゴワゴワになるので柔軟剤が必須になるそうです。

    アルカリ洗濯も実はゴワゴワっぽくなるので、クエン酸リンスしたりガス乾燥機で乾かしたり、干す時に20回降ることでなんとかふんわりするように色々試行錯誤しました。

    それでも手にとった時少しゴワつくのですが、実際濡れた身体を拭いてみるとそれほどゴワゴワ感が無くて、面白いようにグングン水分を吸収してくれます。

     

    水も吸うし肌にも影響少ないしといいことだらけのアルカリ洗濯なんですが、時折香りがなくてつまんない気もします。

    自分の意思でジャンクフード絶ちしているけどポテチとコーラそしてペヤング食いたいよね、と思う時もあるわけです。

     

    さて、このアルカリ洗濯は環境への負担も少なくて、そういうことへの意識が高い方に人気の洗濯方法らしいのですが、私自身は、ジムで筋トレする時には1種目1回しかやらないぐらい自分に優しいくせに食器は合成洗剤でじゃぶじゃぶ洗う地球に厳しい人間なので、万が一そっち方向でご感心いただいてしまうと申し訳ない気持ちになります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

Comments are closed.
テキストのコピーはできません。